うちの場合、病院を受診しようと思い立ってからすぐに行動したので、時間と手間がかかってしまった。
私の失敗と、時間を無駄にしない方法をお教えします。
スポンサーリンク
私がとった方法(間違い)
- ひたすらネットで検索
(地域名+子ども+精神科などのワード検索) - 電話で問い合わせ
- 複数の病院で、18歳以下の診療をしていないと断られた
子どもの心療内科・精神科の受診のハードルが高いことを実感。
【子どもの精神科】と銘打っている病院も見つけたけれど、「3ヶ月先の初診」の予約開始日が決まっている上に、受け付け開始後すぐに満員になってしまうらしい。
手間がかかったけれど、児童の受診受け入れのある病院を見つけ、問い合わせ。
すると、
「この電話で受診可能かどうかは即答できない」
「可否の返事は1週間以内に折りかえす」
とのこと。
2、3日で受診OKの返事が来た。
初診日は、3ヶ月先だった。
初診時の持ち物や、電話のやりとりは、次の記事に書きます。
おすすめするコツ
コツその1
学校カウンセリングを受けているなら、カウンセラーから情報をもらう
うちの場合、単独で動いてしまったので手間がかかった。
(次回カウンセリングまで日にちがあったので、待ちきれず先に動いた)
初診の予約が取れてからカウンセラーへ報告すると、愕然した。
学校カウンセラーは、その市はもちろん、近隣市町村の病院の情報を持っていて、保護者から問い合わせがあれば、いつでも情報を提供してくれるのだった。
しかも、病院単位で治療方針や先生の評判や、どんなふうに検査が行われるかなど、よくご存知だった。
急がば回れだったのね…。
インターネットで見つけられなかった市内の病院を、複数教えてもらえた…。
私が予約した病院の情報は無く、初回の電話対応の様子やホームページを見る限り、比較的手厚い病院だと思う、と感想をくれた。
コツその2
市町村の児童向け支援センター(※)へ問い合わせる
※名称は市町村によって色々。
学校支援センター・教育相談センター・児童相談センターなど。
学校カウンセリング等を利用していないなら、役所へ問い合わせたり、市町村のホームページから支援センターの連絡先を調べて、病院を受診したい旨を相談する。
(ひょっとすると、即受診ではなく、支援センターでのカウンセリングから始まるかもしれない)
ちなみに、私が予約した病院は、支援センターを経て受診される方が多いようで、個人の直接予約だと困ることでもあるのか(?)、最初の電話では少し感じの悪い対応をされました。
個人がインターネットで探して受診予約するよりも、正確で手早く生の情報を得ることができるので、まずは専門機関に相談です。
まとめ
小児精神科・心療内科を探すなら、学校カウンセラーや支援センターから病院の情報を教えてもらうのが正確で速い。